Quantcast
Channel: つれずれなる生活誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 278

島田帯祭り。

$
0
0
 
 
       秋本番、今年はいつまでも気温が高くて・・、秋が少なくて、早くも冬を迎えたような・・、
 
       明朝は全国的に気温が下がるようです。お互いに体調を崩さないように気を付けたいですね。
 
       忙しい日々を過ごしていますが・・、先月島田市の帯祭りを見てきました、この祭り、日本の奇祭の
 
       一つで3年に1度行われます。当日は天気も良くて街は賑やかでした。
 
       大井川の駐車場から島田駅までシャトルバスを利用しました。
 
イメージ 1
 
 
            駅前から人ひと人でした。(笑)この帯祭り第107回で伝統有るお祭りです。祭りのいわれは
 
      昔、島田ではよそから嫁いで来た花嫁は、晴れ着姿で大井神社へお参りし、おひろめに
 
      町を歩く仕来たりが有りました。しかし、仕来たりとはいえ嫁いで来たばかりの花嫁を
 
      見世物のように扱うのは気の毒、と云う事になり、いつしか女の命とも言われる帯を
 
      身代わりに、大井神社の御神輿渡御の警護にあたる大奴の木太刀に飾り、安産祈願と
 
      町人への披露をすることとなりました。嫁がせる親たちが帯に気を配ったため、島田に行けば
 
      流行の帯や逸品物が見られると大評判となり、大井神社の大祭に合わせて行うようになったのが、
 
      江戸は元禄元年・・、と伝えられています。
 
      行列はお先触れ、ご先騎、大奴、大鳥毛、お殿様、葛籠馬、猿田彦、御神輿、鹿島踊り、
 
      屋台と続きます。
 
 
イメージ 2
 
イメージ 4
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
 
イメージ 13
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 22
 
イメージ 3
 
            帰りに旧東海道の石畳を見に行きました。」
 
      江戸時代、東海道の難所として旅人を悩ませた金谷坂、平成3年に金谷町民によって
 
      復元されたとの事です。「滑り止め」として山石を敷き詰めたのが石畳の始まりとか・・。
 
      石畳茶屋が近くにあって食事もそこで済ませました。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
  
 
            御前崎市にてかかし祭りが行なわれているとの事でそちらの方にも寄ってみました。
 
      ユーモラスな姿にほのぼのとして・・、笑いを誘われました。
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
             もっとたくさんの案山子が有りましたが・・、2Gと制限を超えたので省略させてください。
 
       スローなブログにお付き合いいただき今日もありがとう。
          
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 278

Trending Articles